プログラムProgram
リーディングフォーラム2017 プログラムLeading Forum 2017 Program
青色のプログラムタイトルをクリックすると詳細が現れます。Details will appear if you click the blue program title.
DAY0: 2017年10月19日(木)@名古屋大学東山キャンパスDay0: Thursday, October 19, 2017 @ Higashiyama Campus of Nagoya University
※事前議論は関係者以外も見学可能。 *Those who do not belong to the leading program can observe pre-forum discussion.事前議論A(理学部南館1階、環境総合館1階)Pre-forum Discussion A (Science South building 1F, Environmental Studies Hall 1F)
12:30 ~ 13:00 | 参加者受付 Registration | 環境総合館 1階 Environmental Studies Hall 1F |
---|---|---|
13:00 ~ 19:30 (途中休憩、食事の提供あり。 There will be breaks and snacks will be provided in the evening.) |
学生による「出口戦略」に関する事前議論
リーディングプログラムにおける出口戦略(文部科学省による事業支援終了後のプログラムのあり方と、プログラムを修了した学生が社会で活躍するための方策)に関する学生主体のディスカッションを行い、産学官に向けた提言をまとめる。事前に配布された資料を参考に、各学生が提言先と具体的な提言案をあらかじめ準備したうえで、事前議論当日にグループに分かれ、各提言を紹介したうえで議論し、グループが推薦する提言候補を絞り込む。その後、各グループの提言候補を全体に披露し、フォーラム 1 日目のパネルディスカッションの場で発表する提言を選定する。グループに分かれ、学生のキャリア支援やプログラムの定着について議論を行い、産業界、学術界それぞれに向けた提言をまとめる。提言は共有し、フォーラム1日目のパネルディスカッションの場で発表する提言を選定する。
Pre-forum discussion on career development by students
Students will discuss on the exit strategy in the Leading Program (the future of the program after the end of project support by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, and how students who complete the program can make real impacts in society) and make propositions towards industry, academia and government. Each student will prepare specific proposals and suggestions before the discussions based on materials distributed in advance. On the day of the Pre- forum discussion, students will be divided into groups to discuss the proposals made by the individual students and select worthy proposals. After the group discussion, all students get together and review the proposals selected by each group. Selected propositions will be presented at the panel discussion on Day 1 of the forum.
使用言語:原則英語とするが、一部日本語を許容 Language: English, Japanese may be permitted |
理学南館 1階セミナー室、会議室 環境総合館 1階セミナーホール、会議室 Seminar room and conference room in the Science South Building 1F, Seminar hall and conference room of the Environmental Studies Hall 1F |
19:30 | 解散(宿泊場所は各自手配)Adjournment (Accommodation is not provided) |
事前議論B(減災館1階)Pre-forum Discussion B (Disaster Mitigation Research Building 1F)
12:30 ~ 13:00 | 参加者受付 Registration |
減災館1階 Disaster Mitigation Research Building 1F |
---|---|---|
13:00 ~ 15:00 |
学生による「ダイバーシティ・マネジメント」に関する事前議論
全リーディング大学院プログラムから集まった学生が性差別や国際化などのカテゴリのグループに分かれて、ダイバーシティ・マネジメントに関するグループディスカッションを行います。各グループでは、それぞれの学生が各プログラムにより実施されているダイバーシティ・マネジメントに関する取り組み内容とそれによって得られた成果を発表し、グループ内で優れた内容を選出します。その内容をもとにしてグループディスカッションを行って、リーディング大学院プログラム内でダイバーシティ・マネジメントについて学んだことを企業や組織の活性化にどのように活かしていけるかを検討します。
Discussions on diversity management by students
Participants from all Leading Graduate Schools Programs will be divided into groups based on various categories such as gender discrimination and internationalization, and will hold discussions regarding diversity management. In each group, students will discuss diversity management practices in their respective programs, how they were implemented, and what are the outcome. Group participants will choose useful practices, and then hold wider discussions on those selected practices with the other groups. All participants will then consider how those diversity management practices could be utilized to enhance vibrant environments in organizations and business.
使用言語:原則英語、ただし一部日本語を許容 Language: English, Japanese may be permitted |
減災館1階減災ホール Disaster Mitigation Hall in the Disaster Mitigation Research Building 1F |
15:00 ~ 15:30 | 休憩 Break | |
15:30 ~ 17:00 |
キャンパスライフから性暴力を撲滅するための「アイデアソン」
名古屋大学は、国連機関 UN Women によるHeForShe(世界規模でのジェンダー平等運動)を推進する大学に日本で唯一選ばれています。本イベントはHeForShe 推進事業の一環として開催され、大学生活における性暴力撲滅のために、第一部のワークショップで性暴力についての理解を深め、第2部
のアイディアソンでキャンパスライフから性暴力を撲滅するための解決策を議論します。
* 「アイデアソン」とは、アイデアとマラソンを組み合わせた造語で、新しいアイデアを生み出すために行われるイベントです。
"Ideathon" to eliminate gender-based violence from campus life
Nagoya University is the only Japanese University selected as one of University IMPACT Champions to promote UN Women’s HeForShe, a solidarity movement for genderequality. One of the HeForShe commitments is to alleviate gender-based violence from campus life. In this event, the first part will be a workshop where participants will have an opportunity to have better understanding of gender-based violence, and the second part will be an ideathon (marathon of ideas) where participants will discuss what we could do to alleviate such violence. The event will be conducted both in Japanese and English.
* "Ideathon" is a physical brainstorming session and is meant to bring students together to answer vexing questions. 使用言語:日本語および英語 Language: Japanese, English may be permitted |
減災館1階減災ホール Disaster Mitigation Hall in the Disaster Mitigation Research Building 1F |
17:00 | 解散 Adjournment |
DAY1: 2017年10月20日(金)@名古屋マリオットアソシアホテルDay1: Friday, October 20, 2017 @ Nagoya Marriott Associa Hotel
9:00 ~ 10:00 | 参加者受付 Registration | 16階ロビー 16F Robby |
---|---|---|
10:00 ~ 10:30 | 歓迎挨拶:名古屋大学総長 松尾清一氏 Opening remarks: Seiichi Matsuo, President, Nagoya University (10 min) 来賓挨拶:文部科学省高等教育局長 義本博司氏 Greetings from Hiroshi Yoshimoto, Director-General, Higher Education Bureau, MEXT 来賓挨拶:日本学術振興会理事長 安西祐一郎氏 Greeting from Yuichiro Anzai, President, JSPS 使用言語:日本語 (英語の同時通訳あり) Language: Japanese (English translation is available) |
16階タワーズボールルーム 16F Towers Ballroom |
10:30 ~ 12:00 |
基調講演: 科学技術振興機構理事長 濵口道成氏
「未来を切り拓く君たちへ」
人類社会は、AI(人工知能)の発明により第4次産業革命の時代を迎えている。一方爆発的な人口増加は、資源枯渇、地球温暖化、食料不足、難民等の地球規模の課題を生み出している。このような状況下において、人類社会の存続は、若い世代の活躍に託されていると言える。この講演では、リーディング大学院コース開設の経緯を振り返りつつ、我々の未来について語り合いたい。
Keynote speech: Michinari Hamaguchi, President, Japan Science and Technology Agency
To: Pioneers of the Future
The human society is facing the 4th industrial revolution by development of the artificial intelligence. On the other hand, explosive population growth is creating global issues like depletion of natural resources, global warming and refugees. In this situation, the prosperity of the humankind depends on great efforts by the young generation. In this talk, I would like to discuss our future with looking back the history of leading graduate schools. 使用言語:日本語 (英語の同時通訳あり) Language: Japanese (English translation is available) |
16階タワーズボールルーム 16F Towers Ballroom |
基調講演: BTジャパン株式会社代表取締役社長/日本経済団体連合会審議委員会副議長/内閣府規制改革推進会議委員 吉田晴乃氏 Keynote speech: Haruno Yoshida, President, BT Japan / Vice Chair of the Board Councilors, Keidanren (Japan Business Federation) / Member of Regulation Reforming Council 使用言語:日本語 (英語の同時通訳あり) Language: Japanese (English translation is available) |
16階タワーズボールルーム 16F Towers Ballroom |
|
12:00 ~ 13:20 | 昼食 Lunch | |
13:20 ~ 14:40 |
ショートプレゼンテーション
平成23年のプログラム開始から7年目となり、初年度に採択された20プログラムが今年、最終年度を迎えました。全国のリーディングプログラム関係者、産業界等から多くの人が集まるこの機会に、各プログラムの履修生がそれぞれのプログラムの成果を披露し、広く社会に発信します。
Short presentations
This year is the seventh year since the Program for Leading Graduate School was launched in 2011. Twenty programs which started in 2011 have reached their final year of the funding this year. Students from these twenty programs will present their program activities and accomplishments to participants from industry, government and academia.
使用言語:日本語 (英語の同時通訳あり) Language: Japanese (English translation is available) |
16階タワーズボールルーム 16F Towers Ballroom |
14:40 ~ 15:00 | 休憩 Break | |
15:00 ~ 16:30 |
パネルディスカッション
フォーラムのテーマである「リーディング大学院のレガシー」について、討論します。特に、前日に実施される学生による事前議論で得られた意見を中心に、学生、プログラム教員、産業界・国際機関からパネリストを招き、リーディングプログラムの成果や修了生への期待、今後リーディングプログラムをどのように定着・発展させるべきか、討論します。
モデレーター 杉山 直 名古屋大学 PhDプロフェッショナル登龍門 プログラムコーディネーター 理学研究科教授 パネリスト 坂井 スオミ 元 UNICEF 本部倫理担当事務局長首席顧問 田中 健一 三菱電機(株)開発本部役員技監 波多野 睦子 東京工業大学 環境エネルギー協創教育院 プログラムコーディネーター 工学院教授 岩田 洋夫 筑波大学 エンパワーメント情報学プログラム プログラムコーディネーター システム情報工学研究科教授 学生代表 コメンテーター 平野 博紀 文部科学省高等教育局大学振興課 大学改革推進室 室長
Panel discussion
Panelists from industry, international organization, academia and students will discuss along the theme for this forum, “Legacies from the Leading Program.”Based on propositions from the Pre-forum discussion on the exit strategy in the Leading Program by students, achievements of the leading programs, expectations for students who completed the program, how to integrate curriculum of the leading program with the graduate school curriculum.
Moderator Prof. Naoshi Sugiyama, Program Coordinator for “PhD Professional: Gateway to Success in Frontier Asia” and Dean and Professor at the Graduate School of Science, Nagoya University Panelist Dr. Suomi Sakai, Former UNICEF Principal Adviser, Ethics Mr. Ken-ichi Tanaka, Executive Fellow, Mitsubishi Electric Corporation Prof. Mutsuko Hatano, Program Coordinator for “Academy for Co-creative Education of Environment and Energy Science” and Professor at the School of Engineering, Tokyo Institute of Technology Prof. Hiroo Iwata, Program Coordinator for “EmpowermentInformatics” and Professor at the Faculty of Engineering, University of Tsukuba Student delegates Commentator Mr. Hiroki Hirano, Director, Office for University Reform, Higher Education Bureau, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 使用言語:日本語 (英語の同時通訳あり) Language: Japanese (English translation is available) |
16階タワーズボールルーム 16F Towers Ballroom |
16:30 ~ 18:00 |
学生ポスター発表
博士課程教育リーディングプログラムでは、専門分野を超えて産学官にわたり広く活躍できるグローバルリーダーを育成するために様々な教育をしています。本セッションでは160 名以上の履修生が各プログラムで習得した知識・技能や、自らの博士論文研究の成果とともに、リーダーとしての将来性について自己アピールします。ここでは参加者の投票によりIndustrial Leader、Academia Leader、International Leader の三つの区分でポスター賞を授与します。
Poster presentations by students
The Program for Leading Graduate School emphasizes multidisciplinary approaches to train the next generation of global leaders. Over 160 doctoral students from 62 Leading Programs will present about their future potential as a leader as well as their knowledge and skills acquired through their affiliated program and the development of their own thesis research. This poster session is carried out in three categories; Industrial Leader, Academia Leader and International Leader. Poster awards will be given for each categoty based on votes from participants.
| 16階アゼリア、アイリス 16F Azalea, Iris |
18:00 ~ 19:30 | 意見交換会 Reception ※学生ポスターは引き続き掲示。 *Posters will be displayed throughout the reception. |
16階タワーズボールルーム 16F Towers Ballroom |
19:30 | 終了 Adjournment |
DAY2: 2017年10月21日(土)@名古屋マリオットアソシアホテルDay2: Saturday, October 21, 2017 @ Nagoya Marriott Associa Hotel
8:30 ~ 10:15 | 2日目からの参加者受付 Registration for participants from Day 2 |
16階ロビー 16F Robby |
---|---|---|
9:00 ~ 10:00 |
卓越大学院に関する説明会
講演者:平野 博紀(文部科学省 高等教育局 大学振興課 大学改革推進室 室長)
今後、我が国が成長していくために必要な第4次産業革命の推進、Society 5.0 の実現に向け、学術プレゼンスの向上、新産業の創出、イノベーションの推進等を担う人材として様々な領域で活躍する高度な博士人材の育成が重要となっています。 各大学の持つ学術研究・大学院教育における強みを核として、これまでの大学院改革の成果を生かし、国内外のトップ大学・研究機関・民間企業等と組織的な連携を行いつつ、世界最高水準の教育力・研究力を結集した5 年一貫の博士課程学位プログラムを構築し、あらゆるセクターを牽引する卓越した博士人材を育成するため、文部科学省においては、「卓越大学院プログラム」を2018 年度か ら実施すべく、構想の具体化を行っているところです。 本講演では、大学院教育の現状と課題、「卓越大学院構想に関する基本的な考え方について」の概要、今後のスケジュールについて御説明します。 Information session on a new graduate school program (Intended for Japanese speaking participants) |
16階タワーズボールルーム 16F Towers Ballroom |
10:00 ~ 10:15 | 休憩 Break | |
10:15 ~ 12:45 | 分科会 Parallel Workshop
* 出口戦略:文部科学省による事業支援終了後のプログラムのあり方と、プログラムを修了した学生が社会で活躍するための方策
事前議論、1日目提言発表時に出た意見を反映した提言内容の発表を行い、それぞれの提言に対する分科会出席者からの意見を収集する。その後、名古屋宣言に入れるべき提言を出席者により選び、分科会で出た意見を反映させたうえで、名古屋宣言としてまとめる。
The exit strategy in the Leading Program: The future of the program after the end of project support by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, and how students who complete the program can make real impacts in society.
Present the selected propositions after incorporating suggestions from participants in the Pre-forum discussion session and in the panel discussion in Day 1, and gather further suggestions for each proposition from the participants. Participants will select excellent propositions and put them together as the Nagoya Declaration afterincorporating suggestions raised in the workshop.
使用言語:原則英語とするが、一部日本語を許容 Language: English, Japanese may be permitted |
16階アゼリア 16F Azale |
分科会 Parallel Workshop
*プログラム定着: リーディングプログラムを通じた教育ノウハウの共有
グローバル人材に求められる各種技能を訓練するためのプログラム設計とその運用のノウハウを共有する。分科会では、3
つの事例を紹介し、参加者と意見交換する。その上で、ノウハウを全国の教育機関と共有するための今後の試みについて提言し、参加者と検討を深める。(提供されたノウハウは、ウェブから参照できる。)
Curriculum integration share knowledge about the distinctive activities in the leading programs
The Program for Leading Graduate Schools has developed unique programs to train professional skills essential to those experts who work globally. The workshop will present and discuss three unique training programs selected among submitted activities. The presentations will include program design and tips to run the program. The fourth session will propose a plan to share know-how of professional skills training among higher education institutions. (Conference participants can obtain details of know-how developed under the Program for Leading Graduate Schools from the conference web.)
使用言語:原則英語とするが、一部日本語を許容 Language: English, Japanese may be permitted |
17階ルピナス 17F Lupine |
|
分科会 Parallel Workshop
*多様性推進:ダイバーシティマネジメント等に関する議論
参加学生が事前議論 B のグループディスカッションの成果を発表します。事前討論のグループ代表が、リーディング大学院プログラム内でダイバーシティ・マネジメントについて学んだことを企業や組織の活性化に活かしていく方法を発表します。その後、学生を含む参加者全員でダイバーシティ・マネジメントによる企業や組織の活性化の重要性とその方法について議論します。
Discussion on diversity management
Students participating in Pre-Forum Discussion Section B will present the results from their deliberations. Representatives from the pre-forum discussion groups will present what they have learned regarding diversity management and how to make use of diversity to enhance vibrant environments in organizations and business. Students and participants will further discuss the issues presented.
使用言語:原則英語とするが、一部日本語を許容 Language: English, Japanese may be permitted |
17階コスモス 17F Cosmos |
|
学生企画: キャリア決定に関するパネルディスカッション
リーディングプログラムの履修生は、多様な可能性の中からどのようにして自分のキャリアを選択しているのか。プログラムでの経験は各々のキャリア形成にどう影響しているのか。本企画では、普段なかなか情報の得られないこれらの問いについて、学生の目線から考えます。様々な業界で活躍する4 名の先輩方を招き、事前に実施したインタビューの内容を踏まえながら、進路決定に至るまでのストーリーを語っていただきます。悩みや葛藤、意識していたことなど、試行錯誤の末に自分の道を見つけた先輩方のリアルな声を通して、「主体的なキャリア形成」のヒントを探ります。
Student-organized panel discussion for Japanese speaking participants |
16階タワーズボールルーム 16F Towers Ballroom |
|
12:45 | 終了 Adjournment |